協会について

日本ライフル射撃協会(JRSF)について

わが国の射撃のはじまりは明治13年日本帝国小銃射的協会の設立とされるが、射撃競技のスポーツとして基盤を作ったのは大正13年、当時明治大学の学生であった故師尾源蔵氏(昭和36年没)が主唱して第1回関東学生射撃大会を東京赤羽射撃場において開催したことにはじまる。この大会を契機に翌年2月に学生射撃連盟が結成され今日の日本ライフル射撃協会の礎を築いたといえる。時を経て協会は昭和46年に社団法人の認可を文部省よりうけた。平成25年には、公益社団法人の認可を文部科学省よりうけた。

JRSFは現在ライフル、ピストル射撃競技の統括団体として、ISSF(International Shooting Sport Federation=国際射撃連合)、JOC(日本オリンピック委員会)、JSPO(日本スポーツ協会)に加盟し、その設立目的を定款にて定めている。曰く「この法人は,ライフル射撃界を統轄し、代表する団体としてライフル射撃競技の普及および振興を図り、もって広く国民の間にフェアプレイの精神と質実剛健の気風を涵養することを目的とする。」

オリンピック大会にはヘルシンキ大会(1952)より参加しているが、金メダル1、銀メダル1、銅メダル3の成果をあげ、2021年の東京大会はメダル獲得はならなかったが入賞を果たしている。

国内の射撃競技は現在では高校生、大学生の組織が活発な活動を行い、国民体育大会をはじめ様々な大会で競技を展開し、若者の健全な成長の一助をなしているが、今後は実弾を使用しないシミュレーターを使用したビーム射撃、デジタル射撃の普及を推進している。このホームページを訪問された皆様方には我々の活動をご理解いただき側面からの援助をお願いしたい。

皆様も是非ライフル射撃にチャレンジして下さい。日本ライフル射撃協会はライフル射撃競技の普及を促進しております。

所在地

公益社団法人日本ライフル射撃協会

【住所】〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号 JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
【電話番号】 (代表)03-6721-0792 平日 9:00~17:00
【FAX番号】 (代表) 03-6721-0793

会員向けコンテンツ